門司港で撮影中に散策していると、あるご夫婦に声を掛けられた。 その日は、三宜楼という昭和6年に建てられた元料亭 […]
こんぺいとうって、ご存知ですか? 最近食べられましたか? 日本のお菓子でありながら、あまり馴染みのない金平糖。 […]
小倉の中心市街地を”わくわくどきどき”な街にして行きたい。と、立ち上がったのがWe Love小倉協議会。[…]
食べ物を選ぶように石けんを選んでほしい 「健康な体ときれいな水を守る」。 この理念を掲げているのが、創業100 […]
白い提灯と無秩序に並ぶ大判のタイルで飾られた外壁が印象的なゲストハウスTunneL。 門司港の観光地であるレトロ地区から少し歩いたところにあり、ディープな門司港を見ることができる。 ここ[…]
かつて洋裁学校として使われた木造校舎。 専門学校でしたが、よく花嫁修業のために通ってたとも言われる門司文化服装 […]
恋人との散歩道 到津八幡神社周辺を歩く。 まずは昼食のため、東筑紫短大前の道より参道の鳥居をくぐ […]
良いものって伝えたくなるじゃないですか。だから、仏教の考え方を広めたい。 福岡県北九州市小倉南区 […]
素材一つ一つの旨味を引き出したホンモノの味 飼育・栽培から加工の段階まで一貫して“ […]
小さな布の断片から生まれた小倉織 北九州市小倉地区の特産品である小倉織。その存在は前々から知って […]
日本茶ソムリエがいる新しい日本茶専門店 「人が通らない裏道にこそ、チャンスがある。ただし、裏道に […]
五感で堪能できる動物園 JR小倉駅からバスで20分。北九州市小倉・上到津に市営の動物園「到津の森公園」は存在す […]
いつも笑顔で迎える鉄板食堂 堺町の「鉄板食堂 だんらん」さんに行ってきました。 オーナーはお野菜 […]
小倉市内と北九州空港を結ぶ交通手段はエアポートバス・タクシー・車でのいずれか。エアポートバスを使うのが割安で料 […]
北九州の玄関口 北九州空港は、JR小倉駅から車で30分ほどある北九州市小倉南区に位置している。 現在では国際線 […]
JR小倉駅から徒歩15分ほどに、旦過市場はある。 北九州モノレールで小倉駅から旦過駅まで来てもい […]